
主な著書
医師が教える自然療法症状別セルフケアバイブル
20代からの 女性ホルモンバイブル
医師が教えるフラワーエッセンスバイブル
ホメオパシ-セルフケアbook: 自然治癒力を引き出し、ココロとカラダを癒す
医師が教えるホメオパシーセルフケアバイブル
はじめてのホメオパシー
ホメオパシー: ガンではなくガン患者を癒す新しい医学
デトックス・ダイエット: 毒を出してきれいにやせる
ホメオパシーバイブル
医術のオルガノン第6版の第2章「理想的な最高の治療は、速やかに、穏やかに、持続的に、健康を回復させることである、、、」という言葉に出合ったのは1998年でした。
これは、ホメオパシーの理想だけではなく、私の職であります医師の理想です。
この理想を求めて、ホメオパシーの勉強と実践を、通常の医療と並行で行っておりましたが、なかなか「指標」に出合えずにホメオパシーの実践をほぼ自力で行っていました。
ホメオパシーのレメディで感激してくださるほどの改善が認められ「医者冥利に尽きる」と思った瞬間も多々あったのですが、もっとこのクライアントさんを改善することができるのでは、、、」と思うことも多かったり、「また具合が悪くなった時の次の一手はどうしたらいいのだろう」と思ったりすることも多く、「指標」が欲しいと思うことがあります。
そんな中で、このスクールを選んだのは、他のスクールでは学びきれなかった、私が知りたかったことをここでは教えてもらえることが一番の理由です。
色々な先生のアプローチを学びましたし、今でも学んでいます。私自身も改善された患者さんの姿をみて、ホメオパシーの素晴らしさを目の当たりにし、本当に素晴らしい体系だと思います。
素晴らしい体系だからこそ、「ホメオパスの誰もが実践でき、クライアントに起こりえるアグラベーションや再発にも対処できるホメオパシー」を知りたい思いが強く、このスクールへの入学を決めました。
ストットラー先生の40年以上の実績に基づいた、ホメオパシー実践に紐づく学習は、とても役に立っています。
また、先生がたが、在校生の模範になっていらっしゃる姿は励みになります。
医師としての経験を持ちながら、ホメオパシーを学び続ける理由は、私自身がホメオパシーで改善された患者さんの改善する姿に感動したのが一番の理由です。また自然治癒力そのものを喚起させていける療法だからです。
※個人の感想であり、成果を保証するものではありません。

千代田区で神田ホリスティックひふ科というクリニックを開業している若松順子と申します。
2014年に自然療法の講座という講座を受けており、そこでともさんにも出会いました。
いろいろなセルフケアを学ぶにあたり、ホメオパシーというものにも触れ、どんなものなのかを知りたくなり、ともさんの開催している講座を受講する流れになりました。薬を使わずに病を治す、身体を整えるということ全体に興味があったので、その中でホメオパシーについても理解を深めたいと思ったからです。
また、
自分自身が医者の家庭で育ったこともあり、小さい頃から薬が身近にあり、なんでも薬で対処するのが当たり前という環境で育った私は、完全に自分の身体を信用していませんでした。
症状を薬で抑えるということが当たり前だと思っていた私は、どんどんと病気になっていきました。あちこち不調があり、薬を手放したいと思っても、どうしたら良いのかわからない状況でした。
そんな中で、ホメオパシーを学んで自分にも活かしてみたいという気持ちもありました。
ともさんの講座は、大変まとまりがあって、本当に聴きやすい講座でした。
私はともさんの講座以外にもいろんな講座を受けていますが、授業の進め方という点においてはトップクラスに分かりやすかったです。情報が整理されており、レジュメもまとまっていて、面白さ、理解しやすさもピカイチでした。
体系立てて教えていただけるので、すんなり頭に入ってくるし、とても楽しい講座だったことを覚えています。
受講を終えた私は、何に対してもホメオパシーで対処するようになり、ともさんのレジュメを片手に子供たちの幼小児期をホメオパシーと共に乗り切りました。
子供達が熱を出しても、風邪をひいても、怪我をしても、ホメオパシーで全て対応しました。
また、ともさんのホメオパシーコンサルテーションも受けていたので、少し大きな出来事には、実際にともさんの指導のもとで対処ができて、薬を使わない子育てが実現しました。
おかげさまで子供達はとても元気に育ち、健康優良児です。
八代朋子さんの印象は、外見はふんわり、優しい雰囲気なのですが、中身はキチッとしたしっかり者、と思っています。とても真摯に、全てのことに向き合い、ちゃんと成し遂げる信頼できる方です。でもちっとも怖くなくていつも笑顔で明るい、そして本当に頼もしい先生です!
この講座は、子育て中の全ての女性にお勧めします。
大抵のことは薬に頼らなくてもなんとかなるんだ、というお母さんの知恵があれば、より健やかに過ごせる人が増えてくると思うからです。
大人の中には薬に頼り切って自分の健康を害している人も多いのですが、自分でそこに気づいて是正しようとするのは難しいことかもしれません。
ですから幼少期に、ご家庭でお母さんが当たり前にホメオパシーを使えれば、社会全体の健康度が上がり、医療費は抑制され、より健康で幸せに生きられる人が増えるのではないかと思います。
これは、
薬や医療を全て否定するという意味ではなく、セルフケアでできることは自分でやるということを学ぶことで、無駄な医療資源の浪費を避け、自らの人間としての生きる力を伸ばして、より健康度の高い生活を送る知恵をつけてもらいたいという一医師の願いでもあります。
自分の健康には、自分で向き合って対処するという、いわば当たり前とも思える、しかし現代人が失ってしまいつつあるその姿勢を学ぶことに、ホメオパシーを学ぶことの大切さの主軸があると私は考えているのです。
もちろん、ホメオパシーのセルフケアだけでは対処ができないことも世の中にはあるでしょう。でも、自分の体の治る力を信じて、自分自身で治ろうとする。治そうとする。まさに、その病への向き合い方が、あなたが本当に重い病にかかったときに、1番大切になってくる鍵なのです。あなたの病を、あなた自身の手で、治すんだ。治せるんだ。その実感を、ホメオパシーのセルフケアで感じておくことが、あなたの将来をきっと変えてくれるに違いありません。
※個人の感想であり、成果を保証するものではありません。

ともさんの講座には、とても満足しています。これまでいろんなホメオパシーの本や講座に触れてきましたが、そのなかでもダントツで説明がわかりやすく実践的な内容でした。
20年以上使っていたにも関わらず、
ともさんの講座で初めて知る「目から鱗」の内容も多く、本当に受講してよかったと思いました。使えるレメディが増えポーテンシーの使い分けもできるようになったことで活用の幅がぐんと広がりました。
受講生の方にも必ずともさんの講座をおすすめしています。
私は植物療法やクレイなどいくつかの自然療法を取り入れていますが、救急的な場面ではホメオパシーをまず使ってみてからほかの自然療法と組み合わせていくことが多いです。
ともさんとお話するといつも元気をもらえて、まるで太陽のようなエネルギーを感じます。常に好奇心をもって学び続けている姿勢に、同じ自然療法に携わる者として本当に尊敬しています。言葉選びがとても的確で、豊富な経験に裏打ちされたわかりやすい説明が大好きでライブなども欠かさず拝見しています。
すべての方におすすめですが、とくにおすすめしたいのは薬やほかの自然療法の使用に制限のある方です。
たとえば赤ちゃんや小さなお子さんをお持ちの方や動物を暮らす方にはとても相性がよいと感じています。
ホメオパシーはほかの自然療法では使いづらい場面でも対応できることが
大きな魅力の1つです。
私自身、動物のケアではホメオパシーを第一選択としていて、いまは家の猫だけでなく触ることもできないような地域猫のケアにも活用しています。
※個人の感想であり、成果を保証するものではありません。

もともと助産師を学ぶ過程で自己治癒力を高める方法の一つとしてホメオパシーを知っていました。とはいえ、結婚するまでは仕事もプライベートも西洋医学が中心でした。
結婚して体に目を向ける生活をはじめ、娘が生まれたのをきっかけに出産祝いに職場から基本キットをいただきました(たまたま、助産師ホメオパスのいる職場でした)。
不調になると本を引っ張り出して調べ、ホメオパスのブログを読み漁りセルフユーザーしていましたが、
セルフじゃいけない、と感じその頃ともさんのブログをよく読んでいたのでちょうど開催される初心者講座にもうしこみました。
本やブログや経験談だけでは到底いきつかない情報や知識をたくさん教えていただきました。
また、勉強を続けているともさんだからこその着眼点や観察点のヒント、そしてレメディを使うルールや順番など講座を受けないと知ることのできないことがたくさんあり、より確信を持って使うことが出来るようになりました。
子供が大きくなってレメディの出番がなくなってますが、それでも不調の時には大活躍しています。
八代朋子さんの印象は、講師であり子育ての先輩であり、とても頼もしい存在でした。娘のアトピーで右往左往するなか私の軸になってくれました。
ともさん自身も好奇心旺盛で、子育てと自分の人生を謳歌していて、お母さんだけでない役割を見せてもらえました。ホメオパシーを中心にたくさんの自然療法を知ることができ、自分で選択する覚悟がもてました。
熱量高く興味あることに一直線!!でもほどよくテキトーであっけらかんなともさんが大好きです^_^
この講座は、
・自立した子供を育てたいと思っている人
・自分で調べて、自分で選んで実践する覚悟を持っている人
・子供や家族の不調にうろたえず、過干渉せず、経過を見守れるようになりたい人
・カラダやこころのしくみを知りたい人
におすすめです!
※個人の感想であり、成果を保証するものではありません。